梅雨明けのいいお天気に恵まれたぴかぴかの晴れの日。
赤ちゃんから大人までわいわいと、稲城市坂浜にあるブルーベリー農園へ行ってきました!
今回企画したくらすクラスメンバーは、昭和の古民家で開いているカフェいな暮らし の母ともみさん。
いな暮らしというお店を始めたのも、稲城には梨やぶどう以外にも、豊かな農産物があること、ここに暮らす人たちにも伝えたいという思いも、きっかけのひとつでした。
サポーターは、同じくいな暮らしの娘でくらすクラス代表の萌&元気印で絵本好きの岡ちゃん。
(☆運営メンバー紹介はこちら! https://www.kurasu-class.me/about/ )
植物に詳しく、里山やキャンプにはぜひ一緒に行きたい!稲城に長く暮らしていらした、デザイナーの坂本太郎さんもお手伝いしてくださいました。
農園までの坂道を登っていくと、緑に囲まれたひんやりとした空気に包まれ、思わずふうっと深呼吸。
こんな虫がいたよ!
こんなにブルーベリー採れたよ!
こどもたちもそれぞれに楽しそう。
無農薬栽培にこだわって、丁寧にブルーベリーを育てていらっしゃる農家の伊勢川さんのお話も興味深く。
生産者さんの言葉を受けると、目の前の風景もちょっとちがって見えたり、知らないことを知ることは、いつだって面白いなぁと感じます。あたらしい視点がまたひとつ。
それぞれのペースでのんびりと、時には夢中になって楽しく摘み取りをしてきました。
生い茂るブルーベリーの木々をかき分けながら、おいしそうな実を味見しながら選ぶ作業はとっても楽しい!
休憩している間も、すうっと吹く涼しい風や、陽の光を反射する緑、虫や鳥の声、とおく聞こえてくる京王線が走り抜ける音に耳を澄ませます。
伊勢川さんのブルーベリーをたっぷり使った贅沢なシロップをかけたかき氷をほおばりながら過ごす、そんな時間もまた格別でした。
みんなの笑顔、うれしそうな声を聞くと、あぁ企画してよかったなぁとしみじみ感じるのでした。
参加者のみなさん、とっておきの時間をプレゼントしてくださった伊勢川さん、お手伝いしてくれた坂本さん、ありがとうございました!