くらすクラスが2周年を迎えた今年、「南多摩×稲城長沼 えきまえを楽しもう Anniversary 2days」として4/22にくらす市を開催しました!
南多摩駅と稲城長沼駅をつなぐコラボイベント。
当日は、お隣のペアテラスとくらす広場にたくさんの方がいらしてくれました!
くらす広場に稲城のお店や作家さんが大集合!
foodコーナーは、「Café ROSSARD」のガレット、「HAVING FUN COFFEE」のハンドドリップコーヒー、「いな暮らし」のお弁当、「宇宙さんぽ」のビリヤニ、そしてお酒大好きグループ「酒とくらす」の日本酒とビールが集合。
稲城長沼駅高架下の小さなカフェ「kura-stand」は1周年を迎えました。木~日曜日の11:00~16:00に手作りサンドやジュースをご用意しています。
どのお店も大人気で、昼過ぎには全店完売してしまいました!
craft&relaxationのコーナーでは、
「C-candle」のドライフラワーを使ったかわいいキャンドル、
「濱陶器」の稲城の土を使った箸置きやカップが並びました。、
親子バルーンアーティスト「バルーンえんじぇる」のバルーンアートは行列が絶えないほどの人気ぶり。
「Majoran」のデトックス整体と「salon choco」のマッサージは、ちょっとおつかれ気味の方々をやさしく癒してくれました。
Work Shopのコーナーは大人も子供も一緒に楽しめる内容が盛りだくさん!
くらす市初出店の「LUMO」では、ハイテク機器レーザーカッターを使って好きな文字や絵をキーホルダーにできました。
「くらすガーデン部」のハーブブーケづくりは、くらすガーデンから好きなだけ摘んで持ち帰れると大好評。
「大丸建設」の森のかけらストラップづくりは、無垢の木材をやすりがけしてかわいいアクセサリーに。
「いなぎ地図ラボ」には稲城の地図が大集合。稲城のおすすめポイントを共有したり、3Dの地図を作る体験もありました。
「おなまえはんこ西野さん」は、かわいらしいオリジナル消しゴムはんこに名前をいれられて子供たちが大喜び。
「バルシューレ体験」では、帝京大学の学生さんたちが、子供たちに新しいボール遊びを教えてくれました。
ステージでは3つのプログラムがありました。
「稲城子育てサポーターのみなさんによる手遊びステージ」では、子供たちはジャンプしたり歌ったりと大はしゃぎ!
「salon chocoの心身共にすっきり!LAトレッチ教室」では、参加者がタオルを持って体をストレッチ。特に女性に大人気でした。
「ねっこ文庫の春の読み合わせ♪親子でほっこり時間」では、ゆったりとした絵本の読み聞かせに子供たちが聞き入っていました。
今回ご紹介した写真のほとんどは、プロカメラマンのミンカさんが撮影してくれました!!!ありがとうございました!!!
やわらかくて素敵な写真ばかり。
ミンカさんのブログでもいろんなくらす市の写真が紹介されていますのでぜひご覧下さい。