2月21日(木)にバランスボールエクササイズのクラスを開催いたしました。
講師は産前・産後セルフケアトレーナー、ヘルスケアトレーナーの竹内恵津子さんです。産後のママたちの身体のサポートをしたいと、今回クラスを開催してくださいました。
クラス開始時刻になると、ママたちが、かわいい赤ちゃんと一緒にくらすルームにやってきてくれました。自己紹介をして和気あいあいとした雰囲気になった後、早速エクササイズ開始です。
まずは、バランスボールに座って、なんとなく弾むところから開始です。座ってなんとなく弾んでいるだけで、あったかくなり、全身運動になるそうです。膝や関節にかかる負担はボールが吸収してくれて、15分弾んでいるだけで筋肉が整い、身体が整うのだそうです。
その後も、手を大きく動かしたり、ステップを組み合わせたりしながら、エクササイズが続きました。目を閉じて、片足を床から少し浮かせて、両手を横に伸ばした状態で静止していられるかなど、体幹がどれだけ使えるかのテストもしました。
いろいろな動きに挑戦しながらエクササイズを続けていると、「すごく暑い!!」というママの声が聞こえてきました。バランスボール1つと畳1畳分のスペースさえあれば、たっぷり汗がかけるのだということが分かりました。
そして、エクササイズの後は、お茶を飲みながら先生に質問タイムです。
「抱っこするときは足の力でまっすぐに立つこと、斜めに立たないように」「重いものは膝から持ち上げるように、スクワットをする感じで持ち上げると良い」などなど、日々の動きの中で身体を整えるコツを教えていただきました。
さらに、おまけで、「さらし」を使って抱っこやおんぶをする方法も急きょ教えていただくことができました。速乾性もあり軽くてコンパクトになるさらしなら、持ち歩きもしやすくて便利だ!と、ママたちからも大絶賛でした。
今回のようなバランスボールエクササイズを続けていれば、体幹が鍛えられて、骨盤を立てた姿勢が身体に叩き込まれるそうです。先生は毎日ご自宅で椅子代わりにバランスボールを使っているそうです。自転車に乗る時も骨盤を立てることを意識しながら乗ると良いそうですよ。
また、バランスボールに座りながら赤ちゃんを抱っこしていると、振動で赤ちゃんの運動にもなるそうです。気持ちよくなり、赤ちゃんが寝ちゃうこともあるとのこと。振動によって赤ちゃんの便秘が改善したりすることもあるそうです。
このように、情報満載、皆さま大満足のクラスになりました。帰っていくママたちがとてもすっきりとした笑顔をしていたので、スタッフも開催してよかったなと嬉しくなるクラスでした。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。