4月13日に「〈香りとお花の癒しアイテム〉フラワーデュフューザー作り」を開催しました。
先生は、HPやイベントでハンドメイドアクセサリー&雑貨のshopを運営しているフラワーデュフューザー認定講師の梅木久恵さんです。
簡単な説明の後に早速デュフューザー作り開始。まずはスティックとたくさんあるお花の中から自分好みのものを自由に選び、高さを調節しながら組み合わせていきます。お子さんでも楽しくできる作業で、おしゃべりしながら楽しく作業を行いました。
黄色、緑、青、赤、ピンク、白、などなど、カラーや種類を自由に組み合わせ、上のフラワー部分を麻ひもで結んだら、次はスクエア瓶の中に入れるフラワーやリーフを選びます。みんなそれぞれの途中作品を見て「素敵~!」と盛り上がりながら作業を進めました。
最後はアロマオイル選びです。先生が用意してくださったオイルの効能や効果が記載された資料を見つつ、香りを嗅いであれやこれやとみんなで相談しながら自分に合った一つを厳選!オイルによっては色がついているものもあり、全体的なバランスを確認しながら楽しく進められました!
完成した後は、みんなの作品を机に並べて写真撮影会になりました。どんな色や種類を組み合わせても素敵な作品になるのがフラワーデュフューザーの良いところでもありますが、それぞれの個性が出ていてとても素敵な作品が出来上がりました。
その日の気分や気候などで選ぶ色や種類も変わるのがフラワーデュフューザーです。今度はどのような作品にするかを考えるのも楽しいですね。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!