4/23(土)、4/24(日)にオープニングイベントを開催します!

イベント詳細

終了しました
日時
2016年04月23日 (土)10:00 ~ 2016年04月24日 (日)16:00
場所
稲城長沼駅東側高架下 くらす広場

“暮らしをあそぼう。楽しもう。”
稲城からはじまるよ!
あそび・まなび・表現する場『くらすクラス』
https://www.kurasu-class.me/
オープニングイベント開催!

JR南武線 稲城長沼駅の高架下に、稲城の新たなプロジェクト『くらすクラス』の拠点「くらすルーム」「くらす広場」がオープンします。
そのオープンを記念して、くらすルーム、くらす広場を中心とした、さまざまな講座やワークショップを開催します

これから始まるわくわくを詰めこんだ2日間、みんな集まれ!

【開催日】
2016年4月23日(土)10時半~17時 /24日(日)10時~16時
【場所】
JR南武線 稲城長沼駅高架下「くらす広場」
(稲城長沼駅から徒歩1分)
http://www.kurasu-class.me/access/

【イベント一覧】
▼▽▼▽両日開催▽▼▽▼

<クラス体験>
①大丸用水を歩くクラス
~見て、聞いて、歩いて知る、大丸用水の歴史~
日時:4月23・24日 各日10時~11時半
参加費:300円(地図付き)
講師:小林攻洋氏(市民活動サポートセンターいなぎ理事)
詳細&申込: https://www.kurasu-class.me/class/476/

②シェフ×シュフのクラス
〜かんたん、おいしい、稲城野菜のパスタを学ぼう〜
日時:4月23日・10時半~13時/15時~17時半/24日・10時半~13時
参加費:2,500円(パスタ&ワンドリンク付き)
講師:上野聖氏(イタリアンシェフ)
詳細&申込: https://www.kurasu-class.me/class/505/

 

<参加アーティスト>
◎絵描き:槇島藍
インタビュー記事:【石田倉庫のアートな人々

★「森のみる夢」インスタレーション&ワークショップ
説明:インスタレーション作品「森のみる夢」に参加するワークショップです。稲城の森はどんな夢をみているのかな?夢を絵に描いて、”夢のまぼろしシルエット”をつくり、作品に参加します。
参加:随時受付(参加費無料)
時間:20分程度

◎画家:大森牧子
平面作品の展示 https://www.facebook.com/Makiko-Omori-258700634322229/?fref=ts

 

<高架下ツアー>
4月23日・24日
高架下の建築物担当、建築家の岩本唯史さんと巡る広場のデザインガイドツアー

 

▽▼▽▼23日開催▽▼▽▼
<今日は稲城でビヤホール@高架下>10時半~17時
クラフトビールやソフトドリンク、稲城長沼駅そば、ペアリーロード商店街の美味しいものを集めた、一日限りの縁側ビヤホール!

<みんなでガーデンをつくろう!>
時間:10時半~12時
高架下ガーデンツアー&植物の植え付け体験
(先着15組程度、苗のプレゼントあり)
詳細&申込⇒ https://www.kurasu-class.me/event/655/

<大河原邦男先生×くらすクラス対談>
23日(土) 13時~13時半
稲城在住のメカニックデザイナー大河原先生とくらすクラスメンバーで「稲城」について語り合います。

▽▼▽▼24日開催▽▼▽▼
< くらす市 >10時~16時
日々の暮らしが楽しくなる、稲城市内外のお店や作家さんが集合!

~出店者一覧~
あでりい と アデリアエエンジニアリング(羊毛フェルトのぬいぐるみと雑貨)
濱陶器 (生活の中で生きる器)
macotton(アクセサリー)
HUGSY DOUGHNUT(ドーナツ)
bon pin gâteaux (焼き菓子屋)
てぐみ(お茶・ハーブティー・雑貨・ハンコワークショップ)
ニジノ絵本屋(絵本屋・雑貨)
KUJIRA BOOKS(架空の本屋)
⑨珈琲 十(コーヒー)
グリュック(手作り手紙用品と陶こもの)
吉田慎司(中津箒)
てぬぐいのわたなべ(てぬぐい)& USED SELECT SHOPイエノコモノ(古道具)
モスクワ工芸(木工動物人形/雑貨)
midolis(瓶詰め)

<ライブステージ>13時~14時半
こどもからおとなまで楽しめる、稲城在住のバンド2組による音楽ライブ!
Oishiioishii  http://oishiioishii.blogspot.jp/
花枝聖と稲城の森band

【主催】
一般社団法人いなぎくらすクラス
http://kurasu-class.me/
(共催:東日本旅客鉄道株式会社八王子支社)

このイベントをシェアする